出産後、おしゃれを楽しみたい気持ちは尽きないもの。でも、お気に入りのヒールを履くと、以前より腰が痛むと感じることはありませんか?
実は、ヒールを履くことは、産後のデリケートな体に大きな負担をかけ、腰痛を悪化させる原因の一つなんです。
今回は、ヒールが産後の腰痛に与える影響と、その対策について詳しく解説していきます。
ヒールが産後の腰痛を悪化する理由とは一体!?
出産後、骨盤は不安定な状態が続きます。この状態でヒールを履くと、バランスをとろうとして自然と体が前に傾き、腰が反ってしまう「反り腰」の状態になりがちです。
理由1:反り腰による負担増大
ヒールを履くと、自然と体が前に傾き、腰が反ってしまう「反り腰」になりがちです。この反り腰の状態は、腰椎に大きな負担をかけてしまいます。
本来、S字を描くようにカーブしている脊椎が、ヒールによって過度に反ってしまうことで、椎間板への圧力がかかり、痛みやコリが生じやすくなります。
また、腰椎周りの筋肉が常に緊張状態となり、血行不良を引き起こし、痛みを悪化させる可能性もあります。
理由2:体幹のバランス崩れ
ヒールを履くことで、重心が前に移動し、体全体のバランスが崩れやすくなります。バランスをとろうとするため、足首や膝、そして腰に余計な力が入ってしまい、これらの関節に負担がかかります。
特に、膝関節には、体重が集中しやすくなり、痛みや変形を引き起こす可能性も。
また、体幹のバランスが崩れることで、腰椎への負担も増大し、腰痛を悪化させる原因となります。
理由3:筋肉の緊張
ヒールを履いている間は、常にバランスを保とうとするため、腰や太ももの筋肉が緊張状態になります。この緊張状態が長時間続くことで、筋肉疲労が蓄積し、コリや痛みへとつながります。
また、筋肉の血行が悪くなり、栄養が行き届きにくくなることで、筋肉の回復を遅らせ、慢性的な痛みへと発展する可能性もあります。
さらに、緊張した筋肉は硬くなり、柔軟性が低下するため、体の動きが制限され、日常生活に支障をきたすこともあります。
ヒールがもたらす腰痛のリスクもある!?
ヒールを履き続けることは、一時的な不快感だけでなく、長期的な健康問題を引き起こす可能性があります。特に、腰への負担は大きく、様々な悪影響を及ぼします。
慢性的な腰痛への悪化
ヒールを履き続けることで、腰椎に過度な負担がかかり続け、慢性的な腰痛へと発展するリスクが高まります。
慢性的な腰痛は、日常生活に大きな支障をきたします。例えば、重いものを持ち上げる、長時間座る、立ち上がるといった動作が痛みを伴い、日常生活の質を著しく低下させる可能性があります。
また、慢性的な痛みは、睡眠の質を低下させ、疲労感や集中力の低下を引き起こすこともあります。
骨盤の歪みと全身への影響
ヒールを履くことで、骨盤が前傾し、反り腰の状態になりやすくなります。この状態が続くと、骨盤が歪み、姿勢が悪化します。
骨盤の歪みは、腰痛だけでなく、O脚やX脚、猫背などの体型の変化を引き起こす可能性があります。
さらに、内臓の位置も変化し、消化機能の低下や生理痛の悪化など、様々な身体の不調を引き起こす原因となります。
心身の健康への悪影響
慢性的な腰痛は、身体だけでなく、心にも大きな負担をかけます。痛みによるストレスは、うつ病や不安障害などの精神的な疾患を引き起こす可能性があります。
また、痛みによって、人との接触を避けたり、趣味や活動の範囲を狭めたりするなど、社会的な活動が制限されることもあります。
これにより、孤独感や無力感を感じ、QOL(生活の質)が低下する可能性があります。
ヒールを履く際の注意点と対策
ヒールを完全に諦める必要はありません。しかし、以下の点に注意し、対策を講じることで、腰への負担を軽減することができます。
1.ヒールを選ぶ際のポイント:
◆ヒールは低めがおすすめ。できるだけ低いヒールを選びましょう。
◆太めのヒールを選ぶ。太めのヒールは安定感があり、足への負担を軽減します。
◆クッション性のあるものを選ぶ。クッション性のあるインソールが入っている靴を選ぶと、衝撃を吸収し、足への負担を軽減できます。
2.履き方を変える
◆長時間履かない。長時間ヒールを履き続けると、腰への負担が大きくなります。こまめに履き替えるか、フラットな靴に履き替えるようにしましょう。
◆歩き方を意識する。かかとから着地し、ゆっくりと歩くように心がけましょう。
◆ストレッチを習慣化する。毎日、腰や足のストレッチを行うことで、筋肉の緊張をほぐし、柔軟性を高めましょう。
3.専門家への相談:
腰痛がひどい場合は、整形外科や産婦人科を受診し、専門家の診断を受けましょう。必要に応じて、理学療法士や整体師などに相談し、適切な治療を受けることも大切です。
まとめ:ヒールとの賢い付き合い方
産後のおしゃれに欠かせないヒールですが、腰痛の原因となる可能性があることを忘れてはいけません。ヒールを選ぶ際は、高さや形状に注意し、履き方にも気を配りましょう。
そして、定期的なストレッチや専門家への相談も忘れずに。
ヒールと上手に付き合うことで、おしゃれも楽しめ、健康な体も維持することができますよ。
産後骨盤矯正専門店~にしかつら整体院~の紹介
にしかつら整体院は、産後ケアと子育て支援に焦点を当てた温かなサービスを提供しております。私たちの特徴は、施術を担当するスタッフが女性であること、そして保育士が常駐していることにあります。これによって、産後の身体の悩みや、お子様連れのお客様でも安心して施術を受けていただけます。強制的なダイエットや過度な運動を推奨せず、骨盤矯正により自然と健康的な体重管理が可能です。さらに、骨盤矯正はホルモンバランスを整える効果もあり、産後特有の体調不良を自然と解消します。
✅女性スタッフによる丁寧な対応
女性スタッフだけで構成されたにしかつら整体院では、女性特有の身体の悩みや産後の体形の変化に対する理解が深く、患者様一人ひとりの状態に合わせたパーソナライズされたケアを提供します。女性ならではの繊細さと温かみを持った手技で、身体だけでなく心のケアにも配慮した施術を行います。
✅保育士常駐による安心感
施術中にお子様を同伴する場合でも、院内には保育士が常駐しており、お子様を安全で安心な環境で見守ります。このサービスにより、ママたちは施術に集中することができ、産後のリカバリーや自分自身のケアに専念することができます。
~にしかつら整体院~
住所:〒615-8084 京都市西京区桂坤町19-1
TEL:075-393-5080
最寄駅:阪急桂駅 徒歩5分
駐車場:徒歩1分
東側駐車場:黄色のブロックが目印です
駐車場の詳細はこちら
営業時間:
月、木、土、日曜日:午前:09:00~14:00
火、金曜日:午前:09:00~14:00、午後:17:00~20:00
まずはお気軽にご相談を!👇にしかつら整体院公式LINE