「腰が重だるくて赤ちゃんを抱っこするのがつらい」
「妊娠前の洋服が入らない…」
育休中のママからよく聞かれる声です。
看護師・介護士・保育士・事務職など、日常的に体を使う仕事をしてきた方でも、出産後の体は大きな変化を経験します。
特に腰痛や体型崩れは、産後特有の骨盤の開きや筋力低下が影響しており、自分ひとりでは解決が難しいケースが多いのです。
本記事では、産後ママが抱える「腰痛」「体型崩れ」の実態を具体的に解説し、放置することで起こり得るリスクを紹介します。
そのうえで、育休中でも無理なく取り入れられるセルフケアや、整体で骨盤を整えるメリットを、専門家の視点から分かりやすくまとめました。
腰痛と体型崩れとは?
産後の腰痛は、多くのママが経験する不調のひとつです。
赤ちゃんを抱っこする際、片側に体重をかけてしまったり、授乳で長時間前かがみになることが原因で、腰や背中に強い負担がかかります。
さらに、妊娠・出産を経て骨盤まわりの靭帯が緩んでいるため、体を支える力が弱まり、腰が安定しにくい状態になっているのです。
その結果、「立ち上がる時に腰がギクッとする」「長時間の抱っこで腰が重い」などの症状が出やすくなります。
一方で体型崩れは、妊娠前の体重に戻っても「お腹がぽっこり」「お尻が横に広がった」と感じるケースが多く見られます。
これは骨盤が開いたまま定着してしまい、内臓の位置や筋肉の使い方が変化しているためです。
事務職で長時間座る習慣がある方は猫背が定着しやすく、保育士や介護士の方は中腰での作業が多いため、骨盤が歪みやすい傾向があります。
つまり、腰痛と体型崩れは「骨盤の状態」と深く結びついており、放置すると慢性化しやすいのです。
【思わぬリスク】放置するとどうなってしまうのか?
腰痛や体型崩れを放置すると、産後だけでなく将来の健康にも大きなリスクを及ぼします。
なぜなら、骨盤が歪んだまま固まると体のバランスが崩れ、腰や股関節だけでなく、肩や首まで負担が広がるからです。
また、筋肉の使い方が偏ることで、基礎代謝が落ち、体重が戻っても体型が整わないまま定着してしまいます。
例えば、腰痛を抱えながら育児を続けているママは「抱っこをするたびに腰に響く」「夜中の授乳で朝起きると動けない」といった悩みを訴えることが多いです。
体型崩れを放置した場合も「妊娠前のパンツが閉まらない」「お腹だけぽっこり残ったまま」という状態になり、ダイエットでは解決できないケースが増えます。
さらに怖いのは、骨盤の歪みが姿勢を悪化させ、頭痛や自律神経の乱れ、将来的な更年期症状の悪化にまでつながる可能性がある点です。
つまり、腰痛や体型崩れは「今だけの問題」ではなく、「将来の健康と生活の質」に直結する課題です。
だからこそ、育休中の今のうちにしっかり対策を始めることが重要なのです。
育休中でもできる対策はこの3つです!
1. 座り方を見直す
育休中は授乳や抱っこで座る時間が増えますが、背もたれに寄りかかって骨盤を後傾させる座り方は腰痛を悪化させます。
整体師としておすすめするのは、骨盤を立てて「坐骨で座る」意識です。
タオルを丸めて腰の後ろに入れるだけでも骨盤が安定し、腰への負担を減らせます。
事務職経験のあるママは、在宅ワークやスマホ時間でも同じ習慣を取り入れると効果的です。
2. 育児動作の工夫
赤ちゃんをベッドから抱き上げる時、腰を丸めて持ち上げると大きな負担がかかります。
ポイントは「膝を曲げて太ももで支える」こと。
介護士や保育士のように体を使う職種のママには馴染みのある動作ですが、育児中はつい忘れがちです。
授乳やオムツ替えの時も、台の高さを工夫するだけで腰の負担を大きく減らせます。
こうした小さな習慣が腰痛予防につながります。
3. 骨盤矯正整体でプロに任せる
セルフケアだけでは解決できないのが「骨盤の歪み」です。
整体で骨盤矯正を受けることで、緩んだ関節を正しい位置に整え、筋肉の働きをスムーズに回復させることができます。
特に産後半年までの時期は骨盤が柔らかく、整いやすい「ゴールデンタイム」です。
腰痛の改善はもちろん、体型の回復や姿勢の安定にもつながるため、プロの手を借りる価値があります。
まとめ
育休中のママが抱える「腰痛」「体型崩れ」は、骨盤の歪みが大きな原因です。
放置すれば慢性化し、将来の健康にも影響します。
今日からできることは「正しい座り方」を意識すること。坐骨で座るだけでも腰の負担は軽くなります。
それでも不安が残る場合や体型の戻りに悩む場合は、骨盤矯正整体を検討してください。
専門家に相談することで、育児をもっと快適に楽しむ体づくりが可能になります。お気軽にご相談ください。
産後骨盤矯正専門:にしかつら整体院
にしかつら整体院では、産後の女性や子育て中のママたちに特化した、心温まるサービスを提供しています。当院の最大の強みは、全ての施術を女性スタッフが行い、さらに院内に保育士が駐在していることです。これにより、産後の腰痛や体型の変化に悩む女性や、小さなお子様を持つ親御さんも、安心して施術を受けることができます。
✅女性スタッフによる丁寧な対応
女性スタッフだけで構成されたにしかつら整体院では、女性特有の身体の悩みや産後の体形の変化に対する理解が深く、患者様一人ひとりの状態に合わせたパーソナライズされたケアを提供します。女性ならではの繊細さと温かみを持った手技で、身体だけでなく心のケアにも配慮した施術を行います。
✅保育士在中による安心感
施術中にお子様を同伴する場合でも、院内には保育士が在中しており、お子様を安全で安心な環境で見守ります。このサービスにより、ママたちは施術に集中することができ、産後のリカバリーや自分自身のケアに専念することができます。
~にしかつら整体院~
住所:〒615-8084 京都市西京区桂坤町19-11
TEL:075-393-5080
最寄駅:阪急桂駅 徒歩5分
駐車場:徒歩1分
東側駐車場:黄色のブロックが目印です
駐車場の詳細はこちら
営業時間:
月、木、土、日曜日:午前:09:00~14:00
火、金曜日:午前:09:00~14:00、午後:17:00~20:00