赤ちゃん連れOK!ママに優しい産後整体おすすめ5選 -京都市の産後骨盤矯正- にしかつら整体院

logo

赤ちゃん連れOK!ママに優しい産後整体おすすめ5選

赤ちゃん連れOK!ママに優しい産後整体おすすめ5選

「最近、腰痛や肩こりがひどくなってきた…」 

「体のあちこちが痛いのに、赤ちゃんを連れて整体に行けるところなんてある?」

育休中のママの皆さん、出産後の体の不調に悩んでいませんか?

赤ちゃんのお世話で大忙しの中、自分の体のケアは後回しになりがちですよね。

 

でも、産後のデリケートな体は、今こそ適切なケアが必要です。体の不調を放置すると、慢性化して復職後の負担が増える可能性もあります。

 

この記事では、産後整体を探しているママのために、赤ちゃん連れでも安心して通えるおすすめの整体院の選び方と、体のケアで得られるメリットをご紹介します。

あなたの悩みに寄り添い、笑顔で育児を楽しめる体を取り戻すためのヒントが満載です。

 

産後によく起こり得る体の不調について

出産を経験した女性の体は、想像以上に大きなダメージを受けています。

妊娠中に分泌されるホルモン「リラキシン」の影響で骨盤が緩み、出産時にはさらに骨盤が大きく開きます。

この変化は、体全体のバランスを崩し、様々な不調を引き起こす原因となります。

 

特によく見られるのは、「慢性的な腰痛や肩こり」です。

抱っこや授乳など、前かがみの姿勢が続くことで、背中や首、肩に大きな負担がかかります。

 

また、骨盤の歪みからくる「恥骨痛」や「股関節の違和感」、さらには骨盤底筋の衰えによる「尿漏れ」も多くのママが抱える悩みです。

これらの不調は、単なる痛みだけでなく、日常生活の質を低下させ、ママの心にも負担をかけてしまいます。

 

不調を放置するリスクとは?3つ紹介します!

産後の体の不調を「そのうち治るだろう」と安易に考えて放置してしまうと、後になってより深刻な問題に繋がる可能性があります。

 

1. 痛みの慢性化と育児への支障

出産後に生じた腰痛や肩こりが、適切なケアなく放置されると、慢性的な痛みに移行してしまいます。

抱っこや授乳といった育児の基本的な動作をするたびに痛みが走り、赤ちゃんのお世話が苦痛に感じるようになることも。

 

痛みをかばうことで姿勢がさらに悪化し、別の部位に負担がかかるという悪循環に陥りやすくなります。

これにより、育児の楽しさが半減し、心身の疲労が蓄積されてしまうリスクがあります。

 

2. 体型の崩れと回復の困難化

産後の骨盤の歪みを放置すると、骨盤が歪んだ状態で固まってしまい、体型が元に戻りにくくなります。

特にお腹のぽっこり感や、お尻が横に広がって見える「産後太り」の原因となることが多く、妊娠前のズボンが履けないといった悩みは、見た目だけでなく精神的なストレスにも繋がります。

 

この時期に適切なケアをしないと、体型が完全に定着してしまい、その後の体型改善が非常に困難になる可能性があります。

 

3. 精神的ストレスの増大と自信の喪失

体の不調が続くと、睡眠の質の低下やイライラ感、気分の落ち込みなど、精神的なストレスが増大します。

痛みで集中力が続かず、家事や育児の効率が落ちることで、自己肯定感が低下してしまうこともあります。

 

「自分はダメなママだ」と感じてしまうと、育児への意欲も低下し、赤ちゃんとの大切な時間を心から楽しめなくなってしまうかもしれません。

心身のバランスが崩れることで、笑顔で過ごせる時間が減ってしまうリスクがあるのです。

 

産後整体におすすめするポイントを5つ解説!

赤ちゃんを連れて安心して体のケアを受けたいママのために、産後整体院を選ぶ際にぜひチェックしてほしい5つのポイントをご紹介します。

 

1. 赤ちゃん・子連れ歓迎の環境

最も重要なのは、お子さんと一緒に通えるかどうかです。

ベビーベッドやキッズスペースが完備されているか、施術中にお子さんを預かってくれるスタッフ(保育士などがいるとさらに安心)がいるかを確認しましょう。

 

ママが安心して施術に集中できる環境が整っている整体院を選ぶことが、産後ケア成功の鍵となります。

事前に電話やウェブサイトで確認することをおすすめします。

 

2. 産後専門の知識と経験が豊富な施術者

産後の体は非常にデリケートであり、専門的な知識と経験が必要です。

女性ホルモンの影響、骨盤の開き具合、授乳による体の負担など、産後特有の体の変化を深く理解している整体師が在籍しているかを確認しましょう。

 

施術前のカウンセリングで、ママの体の状態や悩みに寄り添った丁寧な説明があるかも判断基準になります。

 

3. 痛みの少ない、優しい施術法

産後の体は、まだ完全に回復していないため、強い刺激は避けるべきです。

ボキボキしない、ソフトなタッチで骨盤の歪みを整える施術法を採用している整体院を選びましょう。

 

ドロップテーブルやマタニティ枕を使用するなど、ママの体に負担をかけない工夫がされているかも重要なポイントです。

痛みに不安がある場合は、事前に相談して施術内容を確認してください。

 

4. 女性整体師が在籍しているか

産後のデリケートな悩みや体の不調は、同性である女性の整体師に相談したいというママも多いでしょう。

女性スタッフが常駐している整体院であれば、体のお悩みだけでなく、育児の悩みなども安心して相談しやすい環境が整っています。

 

心身ともにリラックスして施術を受けられるため、より高いリフレッシュ効果も期待できます。

 

5. 通いやすい立地と柔軟な予約システム

育休中は、赤ちゃんの機嫌や授乳のタイミングなど、急な予定変更が起こりがちです。

自宅や外出先から通いやすい立地にあるか、駐車場やベビーカーの乗り入れが可能かなども確認しましょう。

 

また、当日予約が可能か、オンライン予約システムがあるかなど、ママのライフスタイルに合わせた柔軟な予約システムを提供している整体院を選ぶと、無理なく通い続けることができます。

 

まとめ

産後の体の不調は、育児を頑張るママにとって大きな悩みです。

しかし、育休中の今こそが、体をリセットする絶好のチャンス。不調を放置せず、適切な産後整体を選ぶことが、笑顔で育児と向き合うための第一歩です。

赤ちゃん連れOKで、専門知識を持った女性施術者が在籍し、痛みの少ない施術を提供している整体院を探しましょう。

 

あなたの体に合わせたオーダーメイドのケアで、つらい症状を改善し、体型も心もスッキリと整えてください。

まずは、気になる整体院に問い合わせて、気軽に相談してみませんか?

 

あなたの体と心が癒される、おすすめの産後整体院がきっと見つかりますよ。

Contact

LINEやお電話でお気軽にお問い合わせください

営業時間

  • 営業時間:
    月、水、木、土、日曜日:午前:09:00~14:00
    火、金曜日:午前:09:00~14:00、午後:17:00~20:00

住所

  • 〒615-8084 京都市西京区桂坤町19-11

  • 阪急「桂」駅 徒歩5分