「妊娠前のズボンが入らない」
「抱っこで腰が痛い」
そんな産後の悩みを抱えていませんか?
育休中は、お子さんの世話で忙しく自分のケアは後回しになりがち。しかし、実は今こそ産後の体をリセットする絶好の機会です。
この記事では、産後ママによくある不調の原因と、効果的な骨盤矯正の方法をご紹介します。
育休中の時間を有効活用し、健康で美しい体を取り戻しましょう。
育休中のママによくある体型トラブルについて解説
出産によって骨盤が開いた状態が続くと、体型に様々な変化が現れます。
特によくあるのが、「ぽっこりお腹」と「お尻の広がり」です。
骨盤が緩むことで内臓の位置が下がりやすくなり、お腹周りに脂肪がつきやすくなります。
また、骨盤が左右に広がることでお尻が大きく見えたり、腰痛や股関節痛を引き起こしたりします。
さらに、妊娠中に弱ったインナーマッスルが体型を支えきれず、産後太りの原因となることもあります。
これらの体型トラブルは、骨盤のゆがみが大きく関係しています。
なぜ育休中に対処した方が良いのか?
産後の骨盤ケアを育休中に始めるべき理由は、体の状態と時間の両方にあります。
出産直後は、ホルモンの影響で骨盤周りの関節や靭帯がまだ非常に柔らかく、矯正しやすい状態です。
特に産後6ヶ月までは、骨盤が動きやすいため、ゆがみを効率よく整えるチャンス期間と言えます。
この時期を逃すと、骨盤のゆがみが固定化され、慢性的な腰痛や体型の崩れに繋がります。
また、育休中は、復職後の忙しさに備えて自分の体を整える貴重な時間でもあります。
このタイミングでしっかりとケアを行うことで、無理なく仕事と育児を両立できる体づくりが可能です。
骨盤矯正のやり方を分かりやすく解説!
産後の骨盤矯正は、セルフケアと専門家による施術を組み合わせることで、より効果を発揮します。
ここでは、骨盤を整えるための3つのステップをご紹介します。
ステップ1. 専門家による骨盤矯正整体で根本改善
骨盤の深いゆがみや長年のクセには、専門家による整体が不可欠です。
産後のデリケートな体に対応した、優しく無理のない施術で骨盤を正しい位置に導きます。
専門家は、単に骨盤を整えるだけでなく、体のバランス全体を見てアプローチするため、腰痛や肩こりの根本的な改善にも繋がります。
また、体型が戻りやすくなる効果も期待できます。
ステップ2. 日常的な姿勢を見直し、負担を軽減する
毎日の抱っこや授乳姿勢を見直すことも、骨盤ケアには重要です。
無意識に前かがみになったり、片腕に頼ったりする姿勢は、骨盤に負担をかけます。
授乳クッションを活用して背筋を伸ばす、抱っこ紐を正しく使う、デスクワーク中は骨盤を立てて座るなど、小さな工夫で負担を減らしましょう。
正しい姿勢は、体の軸を安定させ、骨盤が歪みにくくする効果があります。
ステップ3. インナーマッスル(骨盤底筋)を強化する
骨盤を支えるインナーマッスル、特に骨盤底筋を鍛えることも大切です。
産後ダメージを受けた骨盤底筋は、放置すると尿漏れなどの原因になります。
座ったままでもできるケーゲル体操(尿を我慢するように締める運動)を習慣にしましょう。
継続することで、骨盤の安定性が増し、腰への負担が軽減され、体型維持にも役立ちます。
まとめ
育休中の今こそ、産後の体に向き合う絶好の機会です。
骨盤のゆがみや腰痛を放置せず、適切なケアを始めることで、復職後も笑顔で育児と仕事を両立できる体に。
にしかつら整体院では、産後ママに特化した骨盤矯正や、子連れでも安心の環境を提供しています。まずは一度ご相談ください。
産後骨盤矯正専門:にしかつら整体院
にしかつら整体院では、産後の女性や子育て中のママたちに特化した、心温まるサービスを提供しています。当院の最大の強みは、全ての施術を女性スタッフが行い、さらに院内に保育士が駐在していることです。これにより、産後の腰痛や体型の変化に悩む女性や、小さなお子様を持つ親御さんも、安心して施術を受けることができます。
✅女性スタッフによる丁寧な対応
女性スタッフだけで構成されたにしかつら整体院では、女性特有の身体の悩みや産後の体形の変化に対する理解が深く、患者様一人ひとりの状態に合わせたパーソナライズされたケアを提供します。女性ならではの繊細さと温かみを持った手技で、身体だけでなく心のケアにも配慮した施術を行います。
✅保育士在中による安心感
施術中にお子様を同伴する場合でも、院内には保育士が在中しており、お子様を安全で安心な環境で見守ります。このサービスにより、ママたちは施術に集中することができ、産後のリカバリーや自分自身のケアに専念することができます。
~にしかつら整体院~
住所:〒615-8084 京都市西京区桂坤町19-11
TEL:075-393-5080
最寄駅:阪急桂駅 徒歩5分
駐車場:徒歩1分
東側駐車場:黄色のブロックが目印です
駐車場の詳細はこちら
営業時間:
月、木、土、日曜日:午前:09:00~14:00
火、金曜日:午前:09:00~14:00、午後:17:00~20:00